top of page


3月29日 能登半島地震ボランティア活動の報告会を行いました
当院の中川看護師が能登半島地震の災害コミュニティケア支援チームとして2/27-3/2に支援活動に参加したため、被害状況や活動内容の報告会を行いました。 今回の活動では、一般の避難所では生活できない方々へのケアを行いました。この体験から災害時に疾病を持つ方々への支援という課題...
2024年4月18日
閲覧数:59回

3月29日 コーチング研修会を行いました
株式会社HANALABの若山さんに協力をいただき、コミニュケーションスキル向上のためのペアコーチング研修会を行いました。 皆、相手の話に熱心に耳を傾け、話を引き出していました。 参加者同士の対話で新しい発見やお互いの理解が深まりチームの成長に役に立てることができました。
2024年4月2日
閲覧数:73回


3月12日 そうわクリニックで輸血の勉強会を行いました
ここ数年で、在宅診療における輸血療法の必要性が高まってきています。 在宅診療では常に医療従事者が患者様の近くにいる環境ではないため、安全に輸血を行うためには、地域の訪問看護ステーションとの連携が重要と考えています。 血液専門医のそうわ堀之内クリニック院長の天木医師が講師を担...
2024年3月19日
閲覧数:165回


2月29日 ACPについての院内勉強会を行いました
「人生の最終段階における医療」に携わる機会が多く、ACPについての知識を深めるため、 相模原協同病院 緩和ケア科部長 橋爪先生 患者総合支援センター センター長 波多江様 のお二人を講師にお招きし、ご講演いただきました。意思決定の支援をするうえで、「聞く」ではなく「聴く」こ...
2024年3月13日
閲覧数:108回


2月29日 そうわクリニックにて呼吸器管理の院内勉強会を行いました
在宅や施設で呼吸器管理が必要なケースも増えてきたため、当院医師の古藤医師が呼吸器管理の勉強会を行いました。外傷後や神経疾患、呼吸器疾患など様々な病態での呼吸器管理についても対応することが出来るよう努めていきます。 新しい診療所には約100インチの大画面に映せるスクリーン、プ...
2024年3月7日
閲覧数:92回


2月15日 そうわ八王子クリニックが「八王子市高齢者あんしん相談センターもとはち南」とタイアップし、ケアマネジャーと交流会を行いました。
グループに分かれ、樫本院長、看護師、相談員が各グループに付き、交流させていただきました。 ケアマネジャーさんが訪問診療を利用する上でのお困り事、医療機関との連携で困っている事など知ることができ、また、介護サービスの活用方法について知識を深めることができました。...
2024年2月17日
閲覧数:117回


1月31日 新しい診療所にてCADDポンプの勉強会を行いました
原野メディカルさんにご協力いただき、近隣の訪問看護ステーションの皆さんと一緒にCADDポンプの勉強会を行いました。 新しい診療所は、スペースも広く、皆が集い自然と話ができるような設計になっています。今後も様々な勉強会を開催していく予定です。
2024年2月12日
閲覧数:143回


12月29日 海外からの見学者の受け入れを行いました
エチオピア、Eka Kotebe General Hospitalからの医師の見学の受け入れを行いました。日本の医療制度、高齢化の実態、在宅医療についての説明、ディスカッションをした後に、壁谷医師同行で実地見学を行いました。...
2024年1月12日
閲覧数:100回

12月27日 壁谷医師へのインタビューが、omotesando atelier(表参道アトリエ)が発行するWebメディア、髪を切るということ、に掲載されました
壁谷医師へのインタビューが、omotesando atelier(表参道アトリエ)が発行するWebメディア、髪を切るということ、に掲載されました。 記事は、髪を切ることがテーマですが、その中で、生活を整えることの大切さ、在宅医療への想いが綴られています。...
2024年1月12日
閲覧数:146回


12月7日 樫本院長が八王子市高齢者あんしん相談センター元八王子とケアマネジャー様向けに講演しました
そうわ八王子クリニック樫本院長が、八王子市高齢者あんしん相談センター元八王子とタイアップし講演を行いました。 内容はケアマネジャー様向けとした『終末期における医療と介護の連携~訪問診療医との連携の在り方~』というテーマです。...
2023年12月12日
閲覧数:147回


11月30日 ケースカンファレンスを行いました
そうわ八王子クリニック、さんりつ在宅クリニックと合同でケースカンファレンスを行いました。 今回は「治療をご希望されない方への介入・お看取り」のケースについて、主治医、かかわったスタッフとともに振り返りました。 ケースにかかわった様々な立場の人の意見を聞き、その経験を共有して...
2023年12月4日
閲覧数:152回


11月24日 古藤医師が第9回北里乳腺研究会にて講演を行いました
第9回北里乳腺研究会にて古藤里佳医師が「乳がんに対する訪問診療~当クリニックでの40症例から学ぶこと~」と題して講演を行いました。 当院では癌をお持ちの方への訪問診療も多くお引き受けしております。その経験から得たことをお話させていただきました。
2023年12月4日
閲覧数:375回


閲覧数:117回


9月29日 CADDポンプの勉強会を行いました
壁谷医師を中心に院内でCADDポンプの勉強会、実際導入したケースについてのカンファレンスを行いました。 痛みなどの身体的な問題はもちろん、心理的な部分もサポートし住み慣れた家で安心して過ごして頂けるようにしていきたいと思います。
2023年10月4日
閲覧数:116回


9月21日 そうわクリニックにてCADDポンプの勉強会を行いました
9月21日 訪問看護ステーションベルさん、訪問看護ステーション道さんと一緒にCADDポンプの勉強会を行いました。 地域の多職種の方々で、「こんな勉強会がしたい!」というご要望があればぜひご連絡ください。
2023年9月23日
閲覧数:132回


9月2日 壁谷医師が東京大学高度医療経営人材養成プログラムにて講義を行いました
東京大学高度医療経営人材養成プログラムにて壁谷医師が「地域医療連携(在宅医療の立場から)」と題しまして講義を行いました。
2023年9月5日
閲覧数:167回


8月31日 在宅医療連合学会の参加報告会を行いました
6月25日、26日に行われた在宅医療連合学会の年次集会に参加した4人のメンバーが学会報告を行いました。 今回は院内のミーティングでは初めてのWeb開催となりましたが30名を超えるスタッフが参加し、学会の内容を皆で共有できました。
2023年9月5日
閲覧数:71回

8月30日 血液勉強会を行いました
血液専門医である天木医師を中心に輸血についての勉強会を行いました。当院では在宅でお過ごしの方に、必要な場合に輸血を行っております。安全に施行できるように皆で知識の確認を行いました。
2023年9月5日
閲覧数:82回


8月30日 法人および個人の理念に関する研修会を行いました
6月29日の研修会に引き続き株式会社HANALABの若山さんにご協力をいただき、法人の理念を知り、個人の理念を考える研修会を行いました。
2023年9月5日
閲覧数:66回


コミュニケーション研修会を行いました
6月29日 さんりつ会のチーム力アップのため、株式会社HANALABの若山さんにご協力をいただき、コミュニケーション研修会を行いました。
2023年7月6日
閲覧数:67回
費用について
主治医意見書
感染症が心配
bottom of page